支え合い会議高島平 構成員の一般社団法人neruco(ネルコ)酒井です。
令和7年2月14日(金)第82回となる協議体が開催されました。
<広報誌について>
2020年9月から今までの活動をまとめた広報誌『「支え合い会議高島平」ニュース』第3号の原稿について、皆で修正点や改善点を出し合いました。前号に続き、編集は構成員の浅川氏が担当してくれました。予定通り、3月の定例会後に発行します。
<階段昇降機について>
構成員の合渡氏から、スポット高島平の開催日に合わせて複数のメーカーの階段昇降機を体験するイベントと、階段昇降機を運用するためのボランティア募集(今後の高島平での助け合い、支え合いを進めるための支え合いチーム(仮称)「高島平の未来(あす)の暮らしをつくり隊」)についての提案がありました。
話し合いの結果、団地にお住まい方の階段利用を邪魔せず、雨天でも実施できる別の場所で構成員・協力員対象で体験を行うことになりました。
<その他>
構成員が関わるイベントについて紹介がありました。
① 第11回コミュニティカフェ全国交流会(構成員 浅川氏より紹介)
一般社団法人neruco酒井も登壇します。
② 高島七小、解体前の棟下式について(協力員 板橋区高島平まちづくり推進課 井上氏 より紹介)2月15日発行の高島平新聞 一面
③ CCC高島平(協力員 板橋区高島平まちづくり推進課 井上氏より紹介)
2月15日発行の高島平新聞 三面
次回定例会は、令和7年3月14日(金曜日)18時~20時 高島平地域センタ-1階洋室で開催します。
高島平のまちづくりにご興味・ご関心のある方が自由に参加できる会議です。皆さまのご参加をお待ちしています。
※支え合い会議高島平構成員が参加する交流会をお知らせします。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。

Comments