top of page

第85回支え合い会議高島平

  • 執筆者の写真: 支え合い会議
    支え合い会議
  • 5月9日
  • 読了時間: 2分

支え合い会議の構成員の鈴木です。

令和7年5月9日(金)に第85回定例会が開催されました。


< 安心シートについて>

前回から引き続き意見が取り交わされました。

練馬区で発行されている安心ノートを社会福祉協議会の方が取り寄せて下さった物を参考に内容について検討しました。救急搬送時の意思表示について、東京都や他県の対応を学びました。その結果作成する事は決定しましたが、内容についてはもう少し検討が必要であるとの結論です。

問題は「DNAR延命治療を望まない方についてどのように盛り込むのか。

リビングウィルカードやエンディングノートの内容をどの様に盛り込む等を検討する必要がある。

又、練馬区で作った時の苦労話しや区民の反響など伺えたら良いのではないかとの事で次回以降の会議での情報提供等を社協の方にお願いしました


< 傾聴ボランティアの勉強会について>

開催日を10月9日(木)12:30〜16:30の間に決定した

講師について確認しますとホームページに掲載されているものとは異なり、聴衆の人数、講習内容により経費が違う様で、詳しくは6月か7月の定例会までに講師とも相談し内容を決めてからポスターを作成する。


次回の会議は令和7年6月13日(金)18時~20時 高島平地域センター1階洋室で開催します。

高島平のまちづくりにご興味・ご関心がある方が自由に参加できる会議です。

皆様のご参加を心待ちにしております。



Comentarios


©️2022 支え合い会議 高島平
bottom of page