top of page

第84回支え合い会議高島平

更新日:4月18日

構成員の坂井です。

令和7年4月11日(金)第84回協議体が開催されました。


<安心シートについて>

急な体調の変化時等に必要な情報や対処方法が記載された「安心シート(仮)」について、今後、他区で展開されている「あんしんシート」を参考にして、先に発行している「エンディングノート・リビングウィルカード」との連携も視野に入れて作成を検討して行くこととなりました。


<傾聴ボランティアの勉強会について>

勉強会の受講対象者は構成員、協力員だけではなく、地域の皆様や、地域で福祉のお仕事に携わっている方々として、講師の方をお招きして10月頃を目途に開催して行くこととなりました。ボランティアを前提としてではなく、まず「傾聴をどのようにすればよいのか」ということを学ぶことにしました。

詳細が決まり次第、幅広く案内します。


<エンディングノートの増刷について>

現在、地域の病院で積極的に配布してくださっていることもあり、残りが50部程度となっているため、同じ内容のものを4,000部増刷することになりました。


<階段昇降機について>

3月11日の試乗体験会で乗り心地、使用方法等は理解できましたが、実際に使用したいというニーズはあるのか、協力してくれる方はいるのか、補助金はあるのか等、時間をかけて確認して行きながら検討することとなりました。



次回の会議は令和7年5月9日(金)18時~20時 高島平地域センター1階洋室で開催します。


高島平のまちづくりにご興味・ご関心がある方が自由に参加できる会議です。

皆様のご参加を心待ちにしております。



Comentários


©️2022 支え合い会議 高島平
bottom of page