top of page


第88回支え合い会議高島平
支え合い会議高島平 構成員の小林です。 8月8日(金曜日)高島平地域センター1階洋室で、第88回支え合い会議高島平の定例会を開催しました。 <かかりつけ医について> 前回までの定例会で、構成員の中で「かかりつけ医とは?」という疑問が生じていたため、板橋区で、在宅療養...
支え合い会議
8月8日


第87回支え合い会議 高島平
構成員の角竹です。 令和7年7月11日(金)第87回協議体が開催されました。 <傾聴を学ぶ会について> 来る10月9日(木)に開催される「傾聴を学ぶ会」の講師であるNPO法人P.L.A専任講師の後庵正治氏を迎えて、事前の位置合わせ会議を開いた。...
支え合い会議
7月11日


第86回 支え合い会議高島平
構成員の高島平おとしより相談センター田畑です。 さる6月13日に高島平地域センターにて、見学参加者数名を迎え定例の会議を開催しました。 本会議では、今年度の取り組むべき課題として、高島平版エンディングノートに続き練馬区の「安心シート」を参考に独自のシートの作成を検討していま...
支え合い会議
6月13日


第85回支え合い会議高島平
支え合い会議の構成員の鈴木です。 令和7年5月9日(金)に第85回定例会が開催されました。 < 安心シートについて> 前回から引き続き意見が取り交わされました。 練馬区で発行されている安心ノートを社会福祉協議会の方が取り寄せて下さった物を参考に内容について検討しました。救急...
支え合い会議
5月9日


第84回支え合い会議高島平
構成員の坂井です。 令和7年4月11日(金)第84回協議体が開催されました。 <安心シートについて> 急な体調の変化時等に必要な情報や対処方法が記載された「安心シート(仮)」について、今後、他区で展開されている「あんしんシート」を参考にして、先に発行している「エンディングノ...
支え合い会議
4月11日


第83回支え合い会議高島平
構成員の山田です。 令和7年3月14日(金)第83回協議体が開催されました。 <広報誌について> 「支え合い会議高島平」ニュース』第3号が完成しました。4年ぶりの発行です。 出来上がった広報誌を町会・自治会・関係各機関・サロンへの配布のための仕分け作業を構成員・協力員で行い...
支え合い会議
3月14日


階段昇降機関係者お披露目会
支え合い会議高島平 構成員の合渡です。 3月11日(火)に旧高島第七小学校の校舎において、支え合い会議高島平の構成員と協力員を対象とした「階段昇降機の関係者お披露目会」が開催されました。 介護機器を取り扱う複数の事業者の協力により、今回は4種類の可搬型階段昇降機を持...
支え合い会議
3月11日


第82回支え合い会議高島平
支え合い会議高島平 構成員の一般社団法人neruco(ネルコ)酒井です。 令和7年2月14日(金)第82回となる協議体が開催されました。 <広報誌について> 2020年9月から今までの活動をまとめた広報誌『「支え合い会議高島平」ニュース』第3号の原稿について、皆で修正点や改...
支え合い会議
2月14日


第81回支え合い会議高島平
構成員の弦間です。 令和7年1月10日(金)今年初の協議体が開催されました。 <PR誌について> 4年ぶりにPR誌を発行することになりました。 2020年9月第二版発行以来、4年間の活動をまとめての第三版になります エンディングノート・リビングウイルカード発行、スポット...
支え合い会議
1月10日
bottom of page