top of page
pixta_53352954_M.jpg

独りじゃないよ
つながり合って 安心

​支え合い会議高島平は、高島平に住む様々なメンバーが主体となって、地域の支え合いをつくるためにできることを話し合い、活動を推進するための仕組みです。

​「ワイワイガヤガヤ」地域の力をつなげよう

「支え合い会議高島平」は、地域の多様な主体がメンバーとなり、今やっていることや、無理なく今できることなどをみんなで話し合う仕組みです。​既にある支え合い活動など地域の情報を共有したり、将来に向けて「自分たちの街をどのような地域にしたいか」などを話し合ったりします。

kaigi_young_old_people.png

「高島平」ならではの地域の支え合いをつくるために、毎月1回、高島平地域センターで定例会を開き、より暮らしやすい地域づくり目指していろいろな課題、プランを話し合っています。

最新のお知らせ

支え合い会議は、地域に根ざした様々な活動を実践しています。

わたしたちの活動に興味を持たれた方は是非お問合せください。

みなさまのご参加をお待ちしています。

news

支え合いの活動に参加してみませんか?

高島平・新河岸・三園地域の様々な活動をご紹介します。

趣味サークルやサロン、助け合いの会など、

みなさまのご興味に合う活動を探して、ぜひお気軽にご参加ください。

(2020年度版 高島平シニアガイド)

画像クリックで拡大、矢印でスクロール

about
図1.png

「支え合い会議 高島平」とは

私たちの「支え合い会議 高島平」は、「高島平助け合い・支え合い地域づくり会議」の愛称です。正式な一般名は「高島平2層協議体」という住民団体です。介護保険制度によって定められた「生活支援体制整備事業」の一環として、地域の問題を地域の中で解決していこう、という趣旨で設けられたものです。

板橋区全体をまとめるための「板橋区1層協議体」ひとつ設置されており、区内の18地域に作られたのが「第2層協議体」です。14人で構成し、うち3人がまとめ役の「生活支援コーディネーター」となっています。

​毎月1回、高島平地域センターで定例会を開き、より暮らしやすい地域づくりを目指していろいろな課題、プランを話あっています。

私たちが「支え合い会議 高島平」のメンバーです!

tksm.png

​構成員に加えて、誰でも参加できる「協力員」が毎月の定例会に参加しています。

小規模多機能ホームたかしまだいら(社会福祉法人愛宕福祉会)《介護》
独立行政法人都市再生機構(UR)《住まい》
コミュニティスペース連絡会《NPO・民間企業》
一般社団法人neruco《NPO・民間企業》
すずらんの会《サロン》
カルガモ会《サロン》
板橋区町会連合会《町会・自治会》

高島平八丁目町会《町会・自治会》

高島平二丁目団地自治会《町会・自治会》

民生・児童委員《民生・児童委員》

一般住民《一般》

高島平おとしより相談センター《地域包括支援センター》

板橋区おとしより保健福祉センター 《行政》

板橋区社会福祉協議会《社会福祉協議会》

pose_denwa_kudasai.png
fukidashi.png

お気軽に
​ご相談ください

高島平助け合い・支え合い地域づくり会議

​生活支援コーディネーター 深町・山田

お問い合わせ

お問合せありがとうございました

図1.png
現在の高島平の地名の起こりをなった高島秋帆の家紋です。秋帆は長崎県出身の砲術家で、高島流砲術の創始者。幕府に洋兵砲術による国防の必要性を建議し、天保12年(1841年)に日本初の洋式砲術の公開調練を披露しました。その訓練場所が当時の幕府御用地、武蔵國徳丸ケ原でした。今の高島平、新河岸、三園にあたる地域です。調練の本陣、松月院には大砲を利用した秋帆の紀功碑があります。
bottom of page